”咲くやこの花館の昆虫教室・君も昆虫博士になれるかも!?”久留飛館長講師の夏休み特別講演とワークショップですが、夏休みの課題提出になるような、標本作成を主とした講座になります!本物の昆虫を標本作成します。もちろん、持って帰る事が出来ますよ。その時代が、どのような自然環境であったのか、どんな生き物が生息していたのかを、知る為に、昆虫や生き物たちを標本として保存し、残して伝えていく事は大変重要な事です。夏休みに飼育していた昆虫が残念にもなくなってしまったとか、偶然に道端で亡くなっていた昆虫を見つけたら、是非保管して、”咲くやこの花館・昆虫教室”に持って来て下さい。チョウ先生が昆虫標本の作り方を教えます。ごみ箱に、ポイっとせずに・・持って来てね!みんなで、どんな昆虫達が、どんな時代に生きて、生活をしていたのか、みんなで標本にして、残していきましょうね。
*7月からのお申込みの受付は、6月1日~の受付になります。
”咲くやこの花館・昆虫教室”迄お願いします。電話:06-6912-0055
投稿者プロフィール

- 長年、箕面公園昆虫館のバタフライガーデンの運営を担当し、非常に困難な南方系の様々なチョウを年間を通じて飼育、放蝶させ、また他の施設では成功しなかった種類のチョウの累代飼育を成功させた昆虫飼育のプロの学芸員である。
最新の投稿
チョウ先生 古橋のブログ2019.02.22あこがれの”オオクワガタ飼育教室”受付開始です!
チョウ先生 古橋のブログ2018.12.042019年 君も昆虫博士になれるかも?!”咲くやこの花館 昆虫教室”前期日程発表!
チョウ先生 古橋のブログ2018.12.03見守っていてくれた”まろん店長”ありがとう。
チョウ先生 古橋のブログ2018.11.262018年の自然再生協議学会・静岡県麻機遊水地保全区に行ってきます!