
ツマグロヒョウモンの幼虫
先日、ツマグロヒョウモンが産卵している場面を偶然発見したその結果だろう、次の世代が蛹化の準備を始めている。
とげがあって、黒い地に赤い角模様、いかにも毒があると思わせている。タテハチョウの幼虫は、同様の形をしているものが多く、その作戦は成功率が高いのであろう。
この毛虫の形をしている幼虫がチョウになると思わず、知らずにに殺していたとの話もある。人間には逆効果なのか
この形で生き延びたやつも居るとおもうが、だれが敵や
トカゲか 鳥か
確かに 黒と赤は 他の者も使ってるの 知ってるんや
毒グモのゴケグモも 黒地に赤い紋がある
ナナホシテントウかて そうや
そんな流行知ってたか